下仁田ねぎの種まき 殿様ねぎ 20/3/3

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 27

  • @organic_orwell
    @organic_orwell Год назад

    下仁田やってみます!

  • @小出廣市
    @小出廣市 Год назад

    素晴らしい話です。

  • @にゃん太郎-x8j
    @にゃん太郎-x8j 4 года назад +1

    お早うございます。早くからの動画UPお疲れさまです。苗が良く育っていますね。農家の皆さんから比べれば少しですが苗の準備に入ります。
    今年の楽しみが始まります。何時も動画配信有り難う御座います。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  4 года назад +1

      古賀英一さん、こんばんは!
      3月に入り気温が高くなりましたね^_^
      今のうちに畑の土作りをしていきましょう^_^

    • @にゃん太郎-x8j
      @にゃん太郎-x8j 4 года назад

      @@tsukaharafarm 様 今晩は。着々と準備を進めています。AGフミンも届きました。天地変えはしませんがGL-300mm程度まで耕す予定です。小さい畑ならではの
      出来る作業です。根をしっかり張らせようと思っています。それと農繁期を迎えられたと思いますが、無理をされないように人手不足はチョコ達が応援『猫の手!!』します。

  • @清水章禅-z7z
    @清水章禅-z7z 4 года назад

    いつも懇切丁寧にアップ。有難うございます。

  • @makotofarm8861
    @makotofarm8861 4 года назад +1

    いつもありがとうございます
    ヤンマーの128穴のセルトレイ沢山購入しました~ありがとうございます

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  4 года назад

      makoto farmさん、こんばんは!
      いつもご視聴いただきありがとうございます^_^ 手間は掛かりますが、セルトレイで育苗した苗は真っ直ぐガッチリとしますので、無駄なく栽培ができます^_^
      頑張っていきましょう!

  • @大島春夫
    @大島春夫 4 года назад +2

    ネギは「好き」なのに、しゅるいがこんなにあるとわ、知らなんだ、もう少しおぼえますーーーーーーーーーー(おはようございます)

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  4 года назад

      大島春夫さん、こんばんは!
      色々な品種がありますが、私のなかでは下仁田ねぎが一番好きです^_^

  • @やまと七彩
    @やまと七彩 4 года назад +1

    昨日、タキイのホワイトスターを128穴のトレイ12枚に3粒ずつ蒔きました。手で植えていくので苗が1本の時は3センチ、2本の時は6センチ、3本の時は9センチと間をあけて植えようと思っています。全部3本出てくれたら植える手間が短縮できるんですけど・・・。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  4 года назад +1

      西川農園さん、こんばんは!
      ホワイトスター良いですね!直売用には人気があり肌艶が綺麗ですね^_^
      私も契約出荷などがなければセルトレイで間に合わせます^_^ 今はセルトレイ式が主流になりつつあります^_^ 頑張っていきましょう!

  • @畑のペリカン
    @畑のペリカン 4 года назад +1

    おはようございますm(__)m🌠
    しもねたねぎ、種を購入してみたいと思います🎵
    先日、トウモロコシ🌽の苗床を見に行きましたら‼5センチ位までに育って今したが😅倒れていて❗凄いショック😱⤵⤵です😭😨
    プラチナコーンΧを蒔きましたが😅
    次は、違う種類になってしまいますがチャレンジして行きます💪🌱

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  4 года назад +1

      畑のペリカンさん、こんばんは!
      5センチとはずいぶんと早く成長しましたね!倒れていたのは日中に温度が高すぎで徒長すると寒暖の差で霜げてしまうことがありますので注意ですね(>人<;)
      また再チャレンジ頑張ってください!

    • @畑のペリカン
      @畑のペリカン 4 года назад +2

      こんばんは😃🌃
      そうなのですね😅気持ちを切り替えて😂頑張って👍チャレンジして行きます🎵
      ありがとうございましたm(__)m😉👍🎶

  • @yakionigiri4130
    @yakionigiri4130 4 года назад +1

    我家の嫁は下仁田ネギを間違えて下ネタネギと言う時があります(-_-;)

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  4 года назад

      焼きおにぎり本舗さん、こんばんは!
      座布団3枚ww ポップに間違えないように気をつけましょう^_^

  • @kenky2972
    @kenky2972 4 года назад +1

    見事な苗たちが並んでいますね🌱☺️
    いつも質問ばかりで失礼します。
    育苗ハウス内に小バエのようなアブラムシ?それこそ小バエも入りこんでしまいました。捕殺テープにしっかり😓発芽二週間ほど、とこれから発芽するネギ苗。発芽したてのカリフラワー、週末にはトマト苗をポットに移植します。種苗店の方とはすれ違いでまだ見ていただけてないので薬散もまだです。どうしたらよいでしょうか😥まだテープのみの対策です。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  4 года назад

      KenK Yさん、こんばんは!
      今の時期はプンプン虫が育苗ハウスにビッシリと入り込みますね(>人<;)
      日中は光を嫌い育苗箱の下に潜り込みます。噴霧機などでアドマイヤーフロアブルを育苗箱の下に散布すると効果大です^_^ 苗が大きくなっていれば、ハウス全体に噴霧しても大丈夫です^_^
      私はアドマイヤーフロアブルを

    • @kenky2972
      @kenky2972 4 года назад

      @@tsukaharafarm 初めて経験したので焦りました🙋アドマイヤーフロアブルですね。いつも助かります😅ありがとうございます。

  • @mr-ly1ny
    @mr-ly1ny 4 года назад

    いつも、楽しみに、また、勉強になります。家庭菜園していますが、
    三回ほど、ネギ穂先を切ると、おっしゃってましたが、二回目、三回目はいつ頃でしょうか

  • @コアラ農園
    @コアラ農園 4 года назад +1

    こんばんは。
    石灰窒素の散布を考えているんですが、散布の順番は、堆肥→石灰窒素→肥料の順番でいいのでしょうか
    前作ブロッコリー、青ネギです。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  4 года назад

      村井宏吉さん、こんばんは!
      ブロッコリーの残渣は分解が遅いので石灰窒素は良いですね^_^
      順番はそれで大丈夫です^_^

  • @eiji1552
    @eiji1552 4 года назад +1

    こんばんは
    動画みて、思い出しました(^-^;
    私も明日にはマリーを播種しなくては‥‥‥
    今年もナス圃場に定植します(^^)

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  4 года назад +1

      eijiとら若さん、こんばんは!
      ナス圃場にマリーさんを定植することは良いですね^_^ だいぶ気温が安定してきたので発芽率も良くなりました^_^
      今年も一年夏野菜頑張っていきましょう!

  • @赤い彗星-r8e
    @赤い彗星-r8e 4 года назад +1

    塚原農園さんいつも貴重な動画をありがとうございます。
    塚原さんが育苗している苗は本当全て綺麗に育ってますね^ ^ 凄いの一言!
    下仁田ネギ美味しいですよね^ ^
    私もネギ好きなので😍今年もチャレンジしてみようと思います。
    育苗中の温度管理等参考になります。 
    また配信を楽しみにしてます。

  • @ユッキー-w3m
    @ユッキー-w3m 4 года назад +1

    ネギ用培土が高い…